90歳の自分との対話

目標はミニマリスト。モノを「足す」のではなく「引く」考えを身につけたい。ちょっと足りない、くらいがちょうどいいのかも。

2016年03月

photo by TANAKA Juuyoh (田中十洋)海外に住む妹が娘を連れて里帰りしています。毎年3月初めから布団や枕を押入れから出し、日に当てたりして準備しているのですが、今年はその用意がとても楽でした。シーツのニオイとか、布団や枕のカビ臭さ、湿気には毎年悩まされ、妹も姪 ...

図書館で【親の家を片づける】【生前整理】の本を借りてきました。具体的な整理のケースを知りたかったからです。同じような立場に置かれた【子供世代】がどう動いてきたのか。実例を取材しまとめてあります。もう1冊は【断捨離】と対立するような「モノ」の本です。すぐれた ...

ダイヤモンド・ゲームと呼ばれているボードゲームをやっと処分しました。写真を見たら私の世代以上はなつかしく感じるのではないでしょうか。小学生の頃、よく遊びました。ちょうどビデオテープ(VHSテープ)と同じ大きさの箱に入っているコンパクトな作りです。ビデオテープ ...

東大寺のお水取りも終わり、奈良は春に向かいます。まだまだ寒いですが、そろそろ着なかった冬物の服などを整理・【断捨離】してスッキリと春をむかえたいです。※東大寺二月堂修二会(東大寺)  ...

写真のデジタル化を決意し、手持ちのプリント写真をスキャナで取り込んでいます。ダンボール箱2つのうち、約半分をスキャンしました。あとで項目を数えてみたら1211アイテムありました。 ...

ブックオフのオンライン買い取り依頼サービス「宅本便」をはじめて利用しました。実家を出た弟の部屋の本棚を片づけたときにたくさん専門書が出てきました。古本なら古紙回収にも出せるのですが、ほとんど読んでいないような本もあり、そのまま処分するのは忍びなくてブック ...

ほぼ日手帳のデジタル化に続き、プリントした写真のデジタル化を始めました。デジタル化と言っても単純なものです。写真をスキャナでスキャンしてPCに取り込み、適当にファイル分けするだけ。それでもメリットはたくさんあると思います。 ...

昨日の「確定申告終了・税務署は大行列でした」の記事について少し補足します。読者の方から「住基カードとカードリーダーがない場合は税務署に行って申請するしかないようにも受け取れる文章のような気がしてしまった」とコメントをいただきました。私が曖昧な書き方をした ...

税務署に行き、申告を済ませてきました。医療費や保険料などを申告し、税金の還付(払い戻し)を受けるためです。ネットでの申告も考えたのですが、インターネット確定申告【e-Tax】を自宅で利用するには「住民基本台帳カード」と「ICカードリーダー」が必要で、両方で2500円 ...

お気に入りだったMUJIのナイロンポーチ。通勤時の化粧ポーチとして使っていました。持ち歩くモノを絞った結果、ポーチがスカスカになり、かえって使いにくい状態でした。旅行の時に使うかもしれないとずっと捨てるのを迷っていましたが、黒ずんだ汚れを発見、やっと捨てる決 ...

【断捨離】もいよいよ2年目です。もっと大胆に、もっとテキパキとモノを処分できたらいいのですが、平日は仕事、土日にモノを整理、というペースです。ここ、と思った場所を2週間〜1ヶ月かけてコツコツ攻めていき、徐々に崩していく感じでやっています。地味な作業です。それ ...

↑このページのトップヘ