BlogPaint

2016年も今日で終わり。1年間の【断捨離】の成果と課題をまとめてみました。粗大ゴミを捨て、ぐっと前に進んだ気がする1年でした。

2016年の成果


今年1年、なんとか進めてきた私なりの【断捨離】の成果、大きく5つありました。

  1. ロフトの片づけが少し進んだこと
  2. タンスなど大きな粗大ゴミを処分できたこと
  3. 自分の部屋のメイクコーナーを移動したりしてスペースが広がったこと
  4. さらに食器を処分し「これだけ」と言えるくらいに減らせたこと
  5. 本棚にあるものを少し処分し、スペースが広がりつつあること

1・ロフトの片づけ

20160424_loft_after
(片づけてスッキリしたロフトのスペース)

一難去ってまた一難、のロフトの片づけです。それでも徐々に不用品を家から出し、何もないスペースを確保してきました。⇒ロフト片づけのまとめ

面積から考えると半分くらいは整理できました。あと半分で終了なのですが、それが手強そうなのです。亡き父は大工でした。残ったモノの8割が彼の道具類なのです。

もし「大工道具博物館」があれば収納したいほど、典型的な日本家屋造作のための道具類です。が、だれももう使うことはないでしょう。いずれは処分しなければならないもの。早いか、遅いかの違いだけです。それでもなかなか決心がつきません。今しばらく、寝かせておくことになりそうです。

2・タンスなど大きな粗大ゴミを処分できたこと


今年はなかなか粗大ゴミを家から出すことができませんでした。⇒過去の粗大ゴミ持ち込みの様子はこちらから

2月、自転車に粗大ゴミを積んで持ち込んだのが最後で、それからは捨てたいのに捨てられない状態が続きました。11月に入って弟が協力してくれ、やっと大物を片づけることができました。

車の機動力、男手のありがたさをしみじみ感じました(笑)。

3・自分の部屋の整理に着手できたこと


メイクコーナーを移動させたり、インターネット接続機器を設置した棚を縮小したり、自分の部屋も少し整理しました。
⇒メイクコーナーの変遷
⇒DIYでルーター類の収納棚を縮小・年末断捨離(11)

4・食器が「これだけ」と言えるくらいになったこと


2年近くかけて食器類を処分してきました。食器棚の奥の奥にしまいこんであった使いもしなかった丼や皿。ロフトにしまい込んであった箱に入れたままの皿やカップ。ご近所のありがたい手助けがあったりして、少しずつ減らしていくことができました。⇒食器と食器棚の【断捨離】まとめ

今年11月末のワレモノ回収で、ダンボール1個分の食器を処分し、ようやく食器棚1つ分まで減らし、「見渡せる」ようになりました。

「食器はこれだけ」と言える今、本当に清々しい気持ちです。

5・本と本棚の縮小


今年の「年末断捨離マラソン2016」では本棚を少し整理できました。

使っていなかったバインダーやファイルを処分し、ムック本や辞書などかさばる本を処分し、本棚にスペースができてきました。

20161211_booksbeneath

まだまだ本棚にはぎっしり詰まっていますが、少しずつ減らしていくつもりです。

実家断捨離は1日にしてならず


自分のモノだけならもっとすすんでいたと思う【断捨離】ですが、実家暮らし・50代の私には「断捨離は1日にしてならず」が実感としてあります。

頭では「処分する」と決定しても、大きな家具や家電を家から運び出す作業は1人ではできません。人を頼みさっさと処分すれば簡単ですが、なるべく節約し、お金は使いたくないのです。

お金がかからない分、時間がかかる。これは仕方ないと思っています。その分、コツコツと気長に、諦めず、しぶとく、モノを処分していくしかありません。 

気長に機会を待つ、というのは私が1番苦手とするところです(笑)。私はせっかちで結果が早くほしいタイプ。捨てようと思ってまとめた不要品が捨てきれずに家に留まり続ける。そんな状態は本当にストレスでした。

また母との攻防もありました。「もったいない」世代の母は溜め込み体質、なかなか捨てられない人です。その母を説得し、言いくるめ(笑)、不用品を捨ててきました。

断捨離疲れもありました。「いる・いらない」の判断に疲れてしまうのです。勢いよく捨てたと思ったらまた停滞。そんなことの繰り返しでした。

が、本格的に断捨離をはじめて2年近く、少しずつモノを減らすことができています。また、【捨】だけでなく【断】や【離】もミニマリストの考えを参考にしながら、実践しつつあります。

「捨ててスッキリした」「なくて正解だった」。小さくてもいいいから、そんなポジティブな成功体験を重ねていくことで継続できた「捨て作業」でした。

2016年から2017年へ・そしてその先へ


ただがむしゃらに捨ててきた2016年。そして2017年はどこまで捨てるのか。

それは「どんな自分でありたいか」を考えることでもあります。いよいよ近づく60歳、さらにその先の90歳の自分。さまざまに考えながら【断捨離】をすすめていきます。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

皆様、ブログ記事を読んでいただき本当にありがとうございます。コメントや応援のクリックにはげまされ、【断捨離】をすすめ、記事を書いてこれました。

来年も皆様にとって実り多き年でありますように。  

2016年・平成28年大晦日 ヨシカ 
*読んだよってクリックしてね
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト志望へ
にほんブログ村