机の左側に置いているスチールの引き出し。一番上に郵便物や書類、お金関係のもの、カードや領収書を入れた長財布などを入れています。が、先日朱肉を探すのに手間取ってしまい、結局全部出しする始末。ちょっと収納を考えたほうがよさそうです。

20151213_cdbefore
BlogPaint

やっと見つかった朱肉入れ。書類や雑貨の中に埋もれていました。整理したはずなのにこの有様。(写真は引き出しひとつ全部出しした状態です。)

整理しても乱れてくるのはなぜ?


何度か整理した引き出し。下の段はモノの定位置がほぼ決まり、乱れることはなくなりました。使い切る予定のノートやレポート用紙などを入れた引き出し、CD専用の引き出しと入れるものは固定しています。

ところが上部3段は開け閉めが多く、中のモノが次第に入り乱れてくるのです。開けやすいので1番よく使い、財布を入れたりメガネを入れたり、お金関係、保険関係の書類や郵便物を放り込んでおいたり、引き出しを半分開けてノートやレポート用紙を置く台にしたり、とにかく多目的な使い方です。

20160604_hikidashi

それでも少しは整理しなくてはと思い、未処理の郵便物や書類を、1・お金・社会保険関係、2・医療関係、3・仕事関係など目的別に3つの引き出しに振り分けて入れていました。ところがこの方法だと未処理の書類が3つの引き出しに分散することになります。

引き出しを1つ1つ開けて未処理書類を出し、チェックして処理する。けっこう面倒な作業です。次第に未整理の書類がたまっていき、入り混じって乱れてくるのです。

結局、分散型の保管と自分のズボラが引き出しをごちゃごちゃにしているのだと分かりました。

一時保管場所を1つにする・処理してから振り分ける


自分のズボラはさておき、分散型の保管を改めることはできます。

1番上の引き出しを「一時保管場所」とし、未処理の書類をすべてここに入れることにしました。そして処理が終わってからそれぞれの引き出しやその他の保管場所に振り分けます。こうすれば引き出し1つは乱れるでしょうが、あとの2つはキレイを保てるのではと期待しています。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

今日はちょっと書類を整理し、1番上の引き出しを空にしました。

BlogPaint

ここを「一時」保管の場所とし、とにかく入れていきます。たまったら整理して捨てるものは捨て、保管すべきものはそれぞれの保管場所へと移動させます。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

後にこの引き出しはメイク用品入れとなりました。トレーを入れてわかりやすく整理しています。

20181224_using_makeup
このトレーをそのまま引き出しに入れています。
*読んだよってクリックしてね
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト志望へ
にほんブログ村